川港親水(かわみなとしんすい)公園
- 所在地
- 秋田県大仙市藤木東八圭・丙大久保・角間川(大曲南部エリア)
- 情報
●かつて、川港として栄えた地の角間川(かくまがわ)。米の集積地としていくつもの倉が軒をならべていた。舟運が華やかな頃は仙北平野一帯の農家から米俵を積んだ荷車が街道を埋め尽くし、浜倉に集積。それから舟にのせて川くだりし運搬。川港は今でいえば物流センターや駅。人も含めたくさんの物があつまった場所であるが、昭和に入って廃川。
今は、浜倉が2棟川港親水公園の側に残ってます。
旧角間川港は埋め立てられ、現在は親水公園が整備されています。
12月にはイルミネーション花火を川港親水公園で開催♪
●見学自由、常時開放
- その他
●ロケーションマップ(大曲南部地区)3E
- 地図
- 秋田県大仙市藤木東八圭・丙大久保・角間川(大曲南部エリア)(Googleマップ)

カウントダウン花火
- 開催場所
- 打ち上げ希望者の指定の場所
メイン会場「ヒカリオ」 - 情報
開催日:1月1日
打上予定数:約200発
・新年の幕開けと同時に花火が打ち上げられます。
市民みんなで新年カウントダウン!
ヒカリオ広場で噴水花火☆彡
- その他
●ロケーションマップ3D(大曲エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市(Googleマップ)
太田の火まつり Ota Fire Festival
- 所在地
- 大仙市太田町太田惣行小坂
- 開催場所
- 川口温泉 奥羽山荘西側広場(太田ふれあいの里内)
- 担当機関等
- 【主催】大仙市太田地域観光振興会
【主管】太田の火まつり実行委員会☎0187-88-1111 - 情報
小正月を再現したお祭り。幻想的に舞う「紙風船上げ」、豊作祈願の「折衷田植え」、祈願成就の「天筆」そして冬の夜空に眩しく光り輝く彩華の競演でクライマックスをむかえます。
●毎年2月開催※2016年は2月20日(土曜日)開催/打上予定数 約350発
≪イベント日程≫
17:00~ 開場・イルミネーションライトアップ・甘酒振舞いサービス
17:15~ 神事
17:45~ 餅つき
18:00~ 開会宣言
18:30~ 雪中田植え
18:50~ 東今泉八幡太鼓
19:10~ 紙風船上げ
20:00~ 冬花火(第1部)
20:15~ 天筆焼き
20:40~ 冬花火(第2部)
※会場は寒いので暖かい格好でお越しください。
◆その他大仙市のイベントはこちら!
- その他
A festival which is held at Lunar New Year. Among other things paper balloons are released to flutter and shine magically in the frozen night sky.
●ロケーションマップ4C(太田エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市太田町太田惣行小坂(Googleマップ)

余目(あまるめ)さくら花火観賞会
- 所在地
- 秋田県大仙市内小友余目公園地内
- 開催場所
- 大仙市内小友余目公園地内
- 管轄機関等
- NPO法人大曲花火倶楽部
電話 0187-62-6887
FAX 0187-63-4094 - 担当機関等
- 余目さくら花火鑑賞会実行委員会
☎0187-68-2625(小松煙火工業) - 情報
桜満開の余目公園でガーデン花火。
盃をかわしながら、桜と花火のコラボレーションをお楽しみください。
打上予定数 約1000発
- その他
開催日:2018年4月28日(土曜日)
≪スケジュール予定≫
観桜会:正午~
花火鑑賞会:午後7時~
■アクセス:JR大曲駅より車で15分 or 秋田自動車道大曲ICから車で3分
●ロケーションマップ3E(大曲・内小友エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市内小友余目公園地内(Googleマップ)

花火鑑賞士のつどい
- 所在地
- 秋田県大仙市大曲西根字中寺野地内
- 開催場所
- 雄物川河川敷・姫神橋下
- 担当機関等
- NPO法人大曲花火倶楽部
TEL 0187-62-6887
FAX 0187-63-4094 - 情報
花火鑑賞士とは…
花火をより学術的にとらえ楽しんでもらおうと、NPO法人大曲花火倶楽部が認定試験を行い、資格を与えているもので合格者は花火通り商店街にある花火庵に名前が展示されています。全国で約900人以上の花火鑑賞士が誕生しています。
平成28年度試験予定日:10月9日(日曜日)
- その他
●開催日:平成28年5月21日(土曜日)
●打上予定数:約200発
●アクセス JR大曲駅より車で10分 or 秋田自動車道大曲ICより車で10分
●ロケーションマップ3D(大曲エリア)
- 地図
- 大仙市大曲西根字中寺野周辺(Googleマップ)
楢岡さなぶり酒花火
- 所在地
- 秋田県大仙市南外梨木田208-3
- 開催場所
- 南外・梨木田 南外体育館前
※ふれあいパーク - 管轄機関等
- NPO法人大曲花火倶楽部
電話:0187-62-6887
FAX:0187-63-4094 - 担当機関等
- 楢岡さなぶり酒花火実行委員会
☎ 0187-72-4028
※大仙市商工会 神岡支所内 - 情報
田植えも終わって一段落するこの時季に、さらなる豊作を願って打ち上げられる花火。地元のおいしい日本酒を酌み交わしながらの花火鑑賞。贅沢な時間をお楽しみください。
- その他
開催日:平成30年6月2日(土曜日)
打上数:約1000発
●ロケーションマップ2D(南外エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市南外梨木田208-3(Googleマップ)

花火通り商店街 七夕花火
- 所在地
- 大仙市大曲大町2丁目&3丁目周辺
- 開催場所
- 丸子橋周辺(丸子橋上流)
- 管轄機関等
- NPO法人大曲花火倶楽部
TEL 0187-62-6887
FAX 0187-63-4094 - 情報
すがすがしい初夏にふさわしい花火大会。
子どもたちが短冊に託した夢を花火で表現します。
【主催】
花火通り商店街 ☎0187-63-2558 (黒澤時計店)
- その他
開催日:平成28年7月2日(土曜日)
打上予定数:約500発
●ロケーションマップ3D(大曲エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市大曲大町2丁目&3丁目周辺(Googleマップ)
まつり彩夏せんぼく
- 所在地
- 大仙市払田字仲谷地
- 開催場所
- 国指定史跡「払田柵跡」内特設会場
- 管轄機関等
- NPO法人大曲花火倶楽部
TEL 0187-62-6887
FAX 0187-63-4094 - 担当機関等
- 史跡の里づくり委員会事務局
仙北支所市民サービス課内
☎0187-63-3003 - 情報
・「1200年の時をこえて」をテーマに払田柵跡を開場に開催されている夏まつり。祭のメインである平安行列は、見る者を幻想的な世界に誘います。フィナーレを飾る花火ショーは夏の夜空を色鮮やかに彩ります!
- その他
開催日:平成28年8月15日(月曜日)
打上予定数 約1000発
◆その他大仙市のイベントはこちら!
●ロケーションマップ4D(仙北エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市払田字仲谷地(Googleマップ)
ドンパン祭り
- 所在地
- 秋田県大仙市北長野字茶畑141
- 開催場所
- ドンパン広場
- 管轄機関等
- NPO法人大曲花火倶楽部
TEL 0187-62-6887
FAX 0187-63-4094 - 担当機関等
- ドンパン祭り実行委員会
☎0187-42-8230
(大仙市役所中仙支所市民サービス課) - 情報
・ドンパン節発祥の地、中仙で行われる夏まつり!!ドンパン踊りをメインに、郷土芸能・民謡・和太鼓の演奏・他地域の伝統芸能も楽しめます。短い夏の夜、ロックドンパンを踊り花火を楽しみましょう!!
- その他
開催日:平成28年8月16日(火曜日)
打上予定数 約1000発
●ロケーションマップ4C(中仙エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市北長野字茶畑141(Googleマップ)

ふるさと西仙まつり
- 所在地
- 大仙市刈和野
- 開催場所
- 刈和野橋上流・雄物川河川敷
- 担当機関等
- ふるさと西仙まつり実行委員会
☎0187-75-2961
(事務局/大仙市役所 西仙北支所市民サービス課内) - 情報
・西仙北地域の中央を流れる雄物川に、児童・生徒などが製作した灯ろう約1000個が静かに流れ、川一面に幻想的な光が漂います。対岸からは花火が夏の夜いっぱいに光の華を咲かせます。
- その他
・毎年8月開催/平成28年8月15日(月曜日)開催
打上予定数:約2000発
≪スケジュール予定≫
・灯ろう流し:19時40分頃~
・花火大会:20時頃~
■アクセス:JR刈和野駅より徒歩10分 or 秋田自動車道西仙北ICより車で10分 ※R10 号
●ロケーションマップ2C(西仙北エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市刈和野(Googleマップ)
全日本残月花火選手権大会
- 所在地
- 秋田県大仙市北楢岡字向堀野2周辺
- 開催場所
- 大仙市北楢岡地区の田んぼ/神岡球場付近
- 担当機関等
- (一社)大曲青年会議所
☎0187-62-0883 - 情報
小学生の皆さんに楽しんでもらおうと、昔よく打ち上げられていた神岡地区で実施します。残月を運良くつかみ取ることが出来たら、ゴールを目指して走るだけ。上位入賞者には素敵な商品を差し上げます。また、事前申し込みされた方には大曲を代表するご当地グルメ「納豆汁」「カレー旨麺」をお楽しみいただけます。さらに、大曲の花火桟敷券が当たる大抽選会や、小さいお子さまが一日中楽しめる「シャボン玉コーナー」もあり、今年もお楽しみが盛りだくさんです♪
≪残月花火≫
お祭りの時に上がる昼の花火で、お店や会社の名前を書いた落下傘が一緒に打ち上げられる。落下傘に書いてあるお店や会社に持って行くと商品がもらえた。現在は電線や建物に引っかかる恐れがあるため、あまり行われなくなりました。
- その他
大曲青年会議所では、この残月花火を子どもから大人の皆さんに楽しんでもらおうと昔よく打ち上げられていた「神岡地域」で実施することにしました。
・毎年11月開催:平成28年11月3日(木)開催
■スケジュール:8時 受付開始、9時45分 競技開始
※雨天決行
■アクセス: JR神宮寺駅から車で5分●ロケーションマップ2D(神岡エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市北楢岡字向堀野2周辺(Googleマップ)

イルミネーション花火/大曲南部地区 角間川(かくまがわ)
- 所在地
- 秋田県大仙市藤木東八圭・丙大久保・角間川(大曲南部エリア)
- 開催場所
- 大仙市角間川町川港親水公園
- 情報
12月1日~1月7日までの期間、藤木・角間川地区の旧県道沿いの民家、商店の軒先にイルミネーションを点灯し、イルミネーション花火の会場となる浜倉・親水公園にはメインとなるイルミネーションを設置します。花火とのコラボレーションをお楽しみください♪
【主催】大曲商工会議所 南部地区協議会 ☎0187-62-1262
【監修】NPO法人大曲花火倶楽部 ☎0187-62-1500 /FAX 0187-63-4094- その他
●毎年12月23日開催※2016年は金曜日の開催になります。
●打上予定数:約800発
≪スケジュール予定≫
・イルミネーション点灯時間17:30~
・打ち上げ開始
■アクセス:JR大曲駅から車で約15分
●ロケーションマップ3E(大曲・南部エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市藤木東八圭周辺(Googleマップ)