黒森のマンダ/真木真昼自然公園 真昼山地
- 所在地
- 秋田県大仙市太田町
- 情報
・和賀岳を主峰とする真昼山地は、奥羽山脈の中央部に位置します。奥羽山脈の大部分が火山活動の影響を受けているなかで、この地域は地形や植生が火山活動の影響を受けていない貴重な非火山性の山塊。
奥地へ通じる道のほとんどは小規模な林道や登山道です。(車が通れる道はあっても岩手県側へ抜けることは困難 )
大倉岩を左手に見ながらさらに支流奥地の黒森山にむかう林道に生命力あふれる巨木が目の前に現われます。
- その他
・ライブラリーマップ(太田エリア)5C
- 地図
- 秋田県大仙市太田町(Googleマップ)
大台山(大台スキー場)
- 所在地
- 大仙市太田町川口字大台1-2
- 情報
・冬場はスキー場としてにぎわう大台山。雪がない季節は展望台として大仙市(主に太田地区)を見下ろす大パノラマがご覧いただけます!
・近隣にはあかまつ庵、奥羽山荘といった温泉施設や川口渓谷、真木渓谷といった美しい自然のロケーションまで様々!
- その他
●ロケーションマップ5C(太田エリア)
- 地図
- 大仙市太田町川口字大台1-2(Googleマップ)
鳥海山遠景
- 所在地
- 秋田県大仙市内各地
- 情報
・秋田県の県南に雄大にそびえる鳥海山。大仙市内では各地で鳥海山の遠景を眺めることが出来ます!
・初夏でも雪が残る鳥海山の遠景は一見の価値ありです。場所により、周りの風景や見え方が変わってくるのも遠景の魅力です!
- その他
●ロケーションマップ3Dほか
神宮寺岳と姫神山
- 所在地
- 大仙市神宮寺字屋敷南
- 情報
・神宮寺地区において一種の象徴のような存在の神宮寺岳(嶽山)。中川原コミュニティ公園からはこの嶽山と大曲地区の姫神山(大平山・おおひらやま、たいへいざん)が並んでいる姿を見ることができます。
・山々は西側にそびえているため、夕日が山に沈んでいくロケーションを見ることができます。手前の雄物川、奥の山々が夕陽に染まっていく非常に美しい風景を撮影できるでしょう。
・「嶽」の名がついたものが神岡地区にはいくつか存在します。温泉「嶽の湯」や地域内の老舗菓子店である重光堂の「嶽見饅頭」が有名です!
- その他
●ロケーションマップ2D(神岡エリア)
- 地図
- 大仙市神宮寺字屋敷南(Googleマップ)
真木真昼県立自然公園
- 所在地
- 大仙市太田町川口
- 担当機関等
- 大仙市役所 太田支所
電話:0187-88-1111 - 情報
岩手県境に南北約25kmに渡って広がる大自然郷ブナの原生林に覆われ、多くの動物が生息する。薬師岳山山頂へ向かう真木渓谷、数々の美しい滝が有名な川口渓谷は、どちらも絶景のハイキングコースとして親しまれてます。
- その他
・ロケーションマップ5C(太田エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市太田町川口(Googleマップ)
荒川鉱山跡
- 所在地
- 大仙市協和荒川
- 情報
・旧荒川鉱山は元禄13年(1700年)に発見され、まもなく秋田藩の直山として開発し、明治中頃になると急速に開発を行いましたが、昭和15年に閉山しました。外観は高く積み上げられた石垣が城郭や要塞を彷彿させます。
・1993年に観光地としての整備がなされ、マインロード荒川として開業しましたが2000年代に坑道の内部崩落が起き、それをもってマインロード荒川としての営業は終了しました。当時を知る鉱山関連の資料は近くの民俗博物館「大盛館」に移され、現在でも見ることが出来ます。
・近くにはモーターサイクル場やキャンプ場もあるので様々なロケーションを撮影出来ます。
- その他
●ロケーションマップ2B(協和エリア)
- 地図
- 秋田県大仙市協和荒川(Googleマップ)
